
------------------------------------------------------------------------
ベビマを始めたきっかけはなんですか?
------------------------------------------------------------------------
★ ずっと家の中でぐずる息子と二人だけで過ごしているうちに,とてもネガティブになっている自分に気が付きました。
「なんでこんなにうちの子はグズルの?」という考えから 「どうしたらグズラなくなるんだろう?」
という考えに変わった時,私には抱っこする以外に息子とどうスキンシップをとったらいいのかわからなかったのです。
そこでいろんな媒体から情報を集め,「べびっく」にたどり着きました。
★ ベビーマッサージを始める前にベビーヨガに通っておりました。
もちろんヨガでもスキンシップはとれるんですが,
静かな雰囲気の中でポーズをとる(固定される)ことが,うちの息子には合わなかったみたいで,ずっとギャン泣きしておりました。
それでベビーマッサージだったらどうだろう?と始めてみることにしました。
多分マッサージもだめだろうなぁと思っていたのですが,意外なことに息子には合っていたようで
よく笑っていたので続けています。おうちで泣いている時は

♪ズンズンチャチャ・ ズンズンチャチャ・ズンズンチャチャチャ♪と歌って足を動かし,気を紛らわせてごまかしております。
でも昔はこういうリズム歌(?)も知らなかったから,泣いた時はひたすら抱っこ抱っこでした(-_-;)
泣き止ませる手段がいくつかあると精神的にもちょっとは余裕が出てくるもんですね。
そしてマッサージをすることで息子の体に 手をあてる機会が出来たので,体調の変化がないかどうかも自然と
チェックするようになりました。
★ 初めての育児の為,どうやって子供とコミュニケーションを取ったら良いのかが判らなかったので,
まずはスキンシップであるベビーマッサージから始めてみようと思い,3回コースのレッスンに申し込んでみました。
★ 妊娠中,雑誌で読んだベビーマッサージにとても興味があって,教室をさがしていたことがきっかけでした。
2か月から,通わせていただいて,マッサージを毎日してるので,空気が乾燥している冬も乾燥しらずで過ごせました。

----------------------------------------------------------------------------------
ベビマを始めてよかったことなどを教えてください!
----------------------------------------------------------------------------------
★ ママ友ができました!
★ 赤ちゃんと触れあえるのがうれしい。お歌や体操が学べるのがいいです。
★ レッスンの他にイベントなどがあるのでひきこもり解消できました。
★ 基本のマッサージの他に,赤ちゃんの体調に合わせたマッサージの仕方を教えてもらえるのがいいです。
★ マッサージの他に,アロマやお料理も学ぶことができるのがうれしいです。
★ 赤ちゃん同士で遊ぶことができるのが良い。
★ 大変なこともありますが,今育児を楽しくできるのはベビーマッサージがあったからだと思います。初めての育児で,どうやって赤ちゃんと触れ合ったら良いか分からない人。赤ちゃんの肌荒れに悩んでいる人。お家で悶々と赤ちゃんと二人っきりで過ごしている人。自分の赤ちゃんがかわいくてしょうがない人におすすめしたいです!
★ 娘のお通じが3~4日に一度と,少し便秘気味だったので効果があればと始めました。
初日からお通じが改善し,今ではマッサージをサボった日でも(笑)ほぼ1日に一回と順調です。
また歌つきの赤ちゃんヨガを教えていただいて,遊びのバリエーションが増え助かりました。
思いがけずママ友も増え,教室以外でもサークルやランチに行ったりと子育ての息抜きになっています。
★ かさつきが気になっていた赤ちゃんのお肌がとっても綺麗になりました!
★ おもちゃを作ってもらえたり,歌を歌ってもらえたりするので,家に帰ってからも子どもが喜んでくれます。
★ ベビマは妊娠中から興味がありましたが,傷跡がある状態で連れ出すのはどうなのか初めは迷いました。
でも思い切ってやってみたら,回数を重ねる毎に娘はニコニコになり,そんな姿に私も癒されるように。たくさんのお友達もできて楽しい時間をすごすうちに変な迷いもなくなって楽しく子供と向き合えるようになりました。
★ お姉ちゃんのときは産休あけすぐ仕事に復帰して,子育ては殆ど保育所にお任せしてしまい,
子育てを楽しむ余裕もなく,あっという間に幼稚園児なってしまいました。2人目ができて仕事を退職し,
やっとこどもと向き合える時間ができたのですが,なかなか難しい年頃で今とても苦労しています。
でも,小さい時にじっくり相手をしてあげられなかった分これから頑張らなきゃと思っています。
そういうこともあり,2人目には上の子にできなかったことをしたいと思いべびっくに参加させてもらいました。
そのおかげか,お腹が空いたり,眠いとき, 私を呼んでいる時意外は殆ど泣くことがないです。
(お姉ちゃんが相手をしてくれているというのもあります♪)とても穏やかで落ち着いている気がします。
なのでわたしも心のゆとりをもって 子供たちにに接することが出来ている気がします。
それと,下の子の為にとはじめたベビマでしたが, お姉ちゃんにもしてあげたところとても喜んでいたので,
これはすごく良かったなぁと思いました。
★ 1人目の時は働いておりママ友が全然できなかったので,ママ友が出来たことが嬉しいです。
★ それはなんと言っても先生を筆頭にアクティブなママさん達と出会えたことです。に1度のサークルがとても楽しみです。
★ ママ会などでは普段通っている教室だけでは知り合えない,他の教室のママさん達と出会えるので,住んでいるところは離れていてもママ友の輪が広がった感じがします。
★ べびっくのママさんたちとは,噂で聞いていた「ママ友」としてのお付き合いも
とっても気軽にお付き合いできるところがまたいい感じです♪
これからもみんなと楽しい時間をたくさん過ごしていけたらいいなと思います。
★ 同じ教室に通うママたちと悩みを相談し合っているうちに,長く付き合えるママ友になれました
★ マッサージの他にも,手遊びなどを教えていただき娘との遊びのバリエーションが増えました!
★ 生後2か月から通わせていただいて,マッサージを毎日してるので空気が乾燥している冬も乾燥しらずで過ごせました。
★ 引っ込み思案気味だった息子が,教室に通ううちに自分から教室のお友達に会いたい!と言うように。 保育所などに通っていませんが,お友達との遊びかたもべびっくで学ばせて頂いたようです。
★ マッサージが気持ちいいことを知った娘は,
教室から帰ってくると,仕事から帰ってきたパパの足をマッサージしてあげています。
そういう優しい気持ちが育ってくれたのはべびっくのおかげかな。
★ ベビーマッサージを覚えられたことも良かったのですが,
遊びながら気軽にできる「あかちゃんヨガ」を覚えられたことが特に良かったです。
この赤ちゃんヨガのおかげで娘との遊びの幅がすごく増えました。
また,先生も子育て中とのことで,さまざまな体験話が聞けることや,娘と同じくらいの子供をもつママ達と知り合えて,
いろいろな話ができることもとても嬉しいです。
★ レッスンの日はすごく夜の寝つきが良いです。いつもは寝かしつけに一時間はかかるのに,
レッスンの日はたくさん笑って,たくさん身体を動かしたせいか,直ぐに寝てくれます。
家でベビマをしても効果はあるけど,レッスン日にはかないません。
今ではレッスンの日が待ち遠しいです。
★ 赤ちゃんヨガを教えていただき,遊びのバリエーションが増えました。
とくにお弁当箱が大好きで,最後にふ~っと息を吹きかけるところは,目をとじ,顔を作ってまってます。
そんなかわいい顔がみられるのも,赤ちゃんヨガのおかげだな~と思います。
★ 教室が一緒のママさんや,サークルで知り合いになったママさんとも仲良くなれそうで,
これからの子育てが楽しくなりそうです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
本ページ作成のために,たくさんのべびっくママにアンケート協力していただきました。本当にありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。